斉藤健
記事一覧

記事数 12

自修館中等教育学校教諭として探究教育を先駆けて実践。早稲田大学系属早稲田渋谷シンガポール校、シンガポール日本人学校中等部など教諭を経て、現在ビエンチャン日本語補習授業校の教員、如水館バンコク高等部のオンライン講師、iU(情報経営イノベーション専門職大学)客員教授。主な著書に、探究型教材『FUTURE』小学生版、中学生版Vol.1・Vol.2・Vol.3:STEAMがある。スタディサプリ探究講座(興味研究ワークBOOK/課題発見ワークBOOK)の制作にも携わる。

  • フィードバックを考える

【フィードバックを考える⑤】フィードバック=リアクションにあらず!

生徒さんのやる気を引き出し、改善に向けて具体的な一歩を踏み出せるようにうながすフィードバックってどんなふうにすればいい?タイミングは?方法は?忙しい業務の合間にもできる?などのお悩みをお持ちの先生方にお役立ていただくため、さまざまな角度からフィードバックについて考えていく連載です。

  • フィードバックを考える

【フィードバックを考える④】教員だけのフィードバックに「物足りなさ」を感じていませんか?

生徒さんのやる気を引き出し、改善に向けて具体的な一歩を踏み出せるようにうながすフィードバックってどんなふうにすればいい?タイミングは?方法は?忙しい業務の合間にもできる?などのお悩みをお持ちの先生方にお役立ていただくため、さまざまな角度からフィードバックについて考えていく連載です。

  • フィードバックを考える

【フィードバックを考える③】ハイペースなフィードバックは誰得?

生徒さんのやる気を引き出し、改善に向けて具体的な一歩を踏み出せるようにうながすフィードバックってどんなふうにすればいい?タイミングは?方法は?忙しい業務の合間にもできる?などのお悩みをお持ちの先生方にお役立ていただくため、さまざまな角度からフィードバックについて考えていく連載です。

  • 共通テスト×探究

【共通テスト×探究⑦】情報処理の鍵は「注目・単純化・言語化・抽出」

「今さら聞けない」「今だからこそ聞きたい」探究をめぐる素朴な疑問のあれこれに一つひとつ向き合っていく連載、今回の特集では「探究って大学受験に役に立つの?」という素朴な疑問への答えを探していきます。特集「共通テスト×探究」第1回:一般選抜で大学受験するなら探究は無駄!は本当か第2回:数学で求

  • 共通テスト×探究

【共通テスト×探究⑥】複数の情報を組み合わせる時のポイントは?

「今さら聞けない」「今だからこそ聞きたい」探究をめぐる素朴な疑問のあれこれに一つひとつ向き合っていく連載、今回の特集では「探究って大学受験に役に立つの?」という素朴な疑問への答えを探していきます。特集「共通テスト×探究」第1回:一般選抜で大学受験するなら探究は無駄!は本当か第2回:数学で求

  • 身近なもの×構造化

探究学習では何をするのか、をもっとわかりやすく

これからは探究的な学びが重要と言われ、探究学習が高校で必修となり、ここ数年で「探究」という言葉はすっかりメジャーになりました。でも実のところ探究ってどういうことなのかよくわからなかったり、なんとなくわかる気がするけど他の人に説明はできないな…という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は

  • 身近なもの×構造化

南蛮お菓子のおかしな位置づけ

「南蛮文化」「南蛮由来」と聞いた時、どんなものをイメージするだろうか。鉄砲、地球儀、時計、メガネ、オルガン、ヴィオラ、カルタ、タバコ、金平糖、油絵――さまざまなものがあるが、その中でも長崎の地と強い結びつきを持っているのが南蛮菓子の代表格「カステラ」だろう。伝来と表記の関係

  • 共通テスト×探究

【共通テスト×探究⑤】課題設定力を使えば古典が速く解ける!

「今さら聞けない」「今だからこそ聞きたい」探究をめぐる素朴な疑問のあれこれに一つひとつ向き合っていく連載、今回の特集では「探究って大学受験に役に立つの?」という素朴な疑問への答えを探していきます。特集「共通テスト×探究」第1回:一般選抜で大学受験するなら探究は無駄!は本当か第2回:数学で求

  • ホームルーム×探究

【ホームルーム×探究②】クラス目標の話し合いにも探究が活かせる!

「今さら聞けない」「今だからこそ聞きたい」探究をめぐる素朴な疑問のあれこれに一つひとつ向き合っていく連載、今回の特集は、ホームルーム(HR)に探究が活用できる!というお話をしていきます。特集「ホームルーム×探究」第1回:生徒主体の合意形成を実現する鍵は? 第2回:クラス目標の話し合

  • ホームルーム×探究

【ホームルーム×探究①】生徒主体の合意形成を実現する鍵は?

「今さら聞けない」「今だからこそ聞きたい」探究をめぐる素朴な疑問のあれこれに一つひとつ向き合っていく連載、今回の特集は、ホームルーム(HR)に探究が活用できる!というお話をしていきます。特集「ホームルーム×探究」第1回:生徒主体の合意形成を実現する鍵は? ←今回はここ第2回:(準備

  • 共通テスト×探究

【共通テスト×探究①】一般選抜で大学受験するなら探究は無駄!は本当か

「今さら聞けない」「今だからこそ聞きたい」探究をめぐる素朴な疑問のあれこれに一つひとつ向き合っていく連載、ここからは何回かに分けて「探究って大学受験に役に立つの?」という素朴な疑問への答えを探していきましょう。特集「共通テスト×探究」第1回:一般選抜で大学受験するなら探究は無駄!は本当か 

  • 探究コラム

探究学習ってどうして必要なんだろう?

❝探究❞ という言葉を聞くことが最近増えた気がする――そう感じている方は多いかもしれません。それもそのはず、学習指導要領の改訂によって、2022年度から ❝探究❞ は高校の必修科目のひとつとなりました(「総合的な探究の時間」)。そしてこれにともない ――あるいは先立つ形で―― 多くの中高一