昨年度実施済みの探究コンテスト、または今年度実施される探究コンテストのうち申込締切が過ぎたものを掲載しています。
まだ発表されてはいないけど今年も実施される可能性がある探究コンテストやその日程を知りたい、という時にお役立てください。
イベントのタイトルをクリックすると、詳細が表示されます。
目次
3月4日(土)開催
13:00 スタート
小中学生による社会課題解決のプレゼン大会「スタートアップJr.アワード2022」決勝大会 (3/4, コンテスト)
- 開催日時
-
- 2023/03/04 13:00 ~ 2023/03/04 17:00
- 主催
- 文部科学省
- イベント形式
- オンライン(リアルタイムのみ)
- 対象学年
- 小学生, 中学生
- 備考
- 子どもの体験型キャリア教育事業を推進している(株)バリューズフュージョンが主催する、小学生・中学生によるイノベーティブな社会課題解決の優れたアイデアを募集する日本で初めてのアワードです。
自らが考えたアイデアを、現役ビジネスマンや学識経験者からなる審査員の前でプレゼンテーションしていただき、優秀なアイデアを表彰します。
アイデアの着想力はもちろんのこと、企画の構成力やプレゼンテーションの表現力、訴求力も含めて評価します。子どもだからこそ、既存の枠に当てはまらない、今までに無かった、全く新しいアイデアを大切にし、それを社会に向けて発信していただくことが、日本を、世界を、より良いものにしていく未来への第一歩だと我々は信じています。
3月5日(日)開催
13:30 スタート
全国探究コンテスト2022 最終審査 (3/5, コンテスト)
- 開催日時
-
- 2023/03/05 13:30 ~ 2023/03/05 16:30
- 主催
- ベネッセ
- イベント形式
- オンライン(リアルタイムのみ)
- 対象学年
- 中学生, 高校生
- 備考
- 新型コロナウイルスの流行で多くのコンテストが中止になりました。そんな中でも「高校生の取り組みを少しでも披露できる場を作りたい」という想いからベネッセでは全国の「探究ナビ」「探究ナビBasic」ご採用校の生徒を対象に今年も「全国探究コンテスト2022」を開催。当社代表の坪井も学生時代に起業家となったことから、次世代を担う学生の力になればと審査員を務めさせていただくことになりました。
・応募対象
「探究ナビ」「探究ナビBasic」ご採用校の生徒が対象です。エントリーの方法はご採用校の先生にご案内されております。
・審査の基準
総合的な探究の時間などで取り組んだ探究の成果をもとに、「問題を発見する力」「調査する力」「分析する力」「主張をつくる力」「課題を新たに設定する力」の5つの観点から総合的に評価されます。
・応募部門
2022年度より「ナゾ解明部門」「困りごと解決部門」の2部門で募集します。 - 申込日時
- 2023/03/15 00:00 ~
3月12日(日)開催
13:00 スタート
SDGs探究AWARDS 2022 (3/12, コンテスト)
- 開催日時
-
- 2023/03/12 13:00 ~ 2023/03/12 16:15
- 主催
- 一般社団法人 未来教育推進機構(UMEDAI)
- イベント形式
- オンライン(リアルタイムのみ)
- 対象学年
- 中学生, 高校生
- 備考
- ※日付は表彰式の日程
※申込開始・終了時刻は推定
■エントリーテーマ
世界の国や地域におけるSDGs達成のために、私たちができる、または実施しているアクションについて
※日本など身近な問題への取り組みも含みます。
■エントリー部門
【中高生部門】
【学生部門】
※個人、グループでもエントリー可能です。
※学生部門選考対象は、大学生、大学院生、短大生、高等専門学校生、専門学校生の方です。
■エントリー対象
中学生/高校生/大学生/大学院生/短大生/高等専門学校生/専門学校生
■エントリー形式
作品+エントリーシート
テーマにそった作品とエントリーシートをデータにてご提出ください。
※提出いただいたデータのみで審査、各賞の決定を行います。
※ポスター、ムービー、論文、新聞形式など、テーマに対する発表内容がわかるものであれば、作品の表現方法は問いません。
■作品に必要な内容と作成のヒント
作品には以下の内容を盛り込むこと。
作品タイトル
着目した課題とその原因
根拠となるデータ
SDGsとの関連性
解決のために私たちができるアクション
参考文献 - 申込日時
- 2022/12/01 00:00 ~ 2023/02/01 23:59
3月17日(金)開催
10:00 スタート
第12回科学の甲子園全国大会 (3/17, 3/18, 3/19, コンテスト)
- 開催日時
-
- 2023/03/17 10:00 ~ 2023/03/17 16:00
- 2023/03/18 10:00 ~ 2023/03/18 16:00
- 2023/03/19 10:00 ~ 2023/03/18 16:00
- 主催
- 科学技術振興機構
- イベント形式
- 現地開催
- 対象学年
- 高校生
- 備考
- ※全国大会の開催時刻は推定
※申込開始・終了日は都道府県大会の開催日で最も早いものと遅いものを記載。時刻は推定
科学の甲子園は、高等学校等(中等教育学校後期課程、高等専門学校を含む)の生徒チームを対象として、理科・数学・情報における複数分野の競技を行う取り組みです。
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、平成23年度より科学の甲子園を創設し、全国の科学好きな高校生が集い、競い合い、活躍できる場を構築します。
また、このような場を創ることで、科学好きの裾野を広げるとともに、トップ層を伸ばすことを目指します。
全国大会では、「筆記競技」と「実技競技」を行います。
筆記競技は6人1チーム、実技競技は3~4人1チームで、課題を分担、相談するなど協力して成果を競い合います。
各競技の成績点数の合計によって優勝チームを決定します。
優勝チームに文部科学大臣賞を授与するほか、成績上位チームについても表彰します。
主催者は協賛企業を募り、その他の表彰を授与します。成績上位の出場チームについては、その成績を公表します。
- 詳細
- 化学の甲子園HP
- 申込日時
- 2022/06/12 10:00 ~ 2022/12/25 16:00
3月18日(土)開催
10:00 スタート
第12回科学の甲子園全国大会 (3/17, 3/18, 3/19, コンテスト)
- 開催日時
-
- 2023/03/17 10:00 ~ 2023/03/17 16:00
- 2023/03/18 10:00 ~ 2023/03/18 16:00
- 2023/03/19 10:00 ~ 2023/03/18 16:00
- 主催
- 科学技術振興機構
- イベント形式
- 現地開催
- 対象学年
- 高校生
- 備考
- ※全国大会の開催時刻は推定
※申込開始・終了日は都道府県大会の開催日で最も早いものと遅いものを記載。時刻は推定
科学の甲子園は、高等学校等(中等教育学校後期課程、高等専門学校を含む)の生徒チームを対象として、理科・数学・情報における複数分野の競技を行う取り組みです。
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、平成23年度より科学の甲子園を創設し、全国の科学好きな高校生が集い、競い合い、活躍できる場を構築します。
また、このような場を創ることで、科学好きの裾野を広げるとともに、トップ層を伸ばすことを目指します。
全国大会では、「筆記競技」と「実技競技」を行います。
筆記競技は6人1チーム、実技競技は3~4人1チームで、課題を分担、相談するなど協力して成果を競い合います。
各競技の成績点数の合計によって優勝チームを決定します。
優勝チームに文部科学大臣賞を授与するほか、成績上位チームについても表彰します。
主催者は協賛企業を募り、その他の表彰を授与します。成績上位の出場チームについては、その成績を公表します。
- 詳細
- 化学の甲子園HP
- 申込日時
- 2022/06/12 10:00 ~ 2022/12/25 16:00
14:00 スタート
日本生物学オリンピック2023 説明会 (3/18, コンテスト)
- 開催日時
-
- 2023/03/18 14:00 ~ 2023/03/18 15:00
- 主催
- 国際生物学オリンピック日本委員会(JBO)
- イベント形式
- 現地開催、 オンライン(リアルタイムのみ)
- 対象学年
- 中学生, 高校生, 教員
- 開催場所
- 対面:静岡大学理学部B棟202室(静岡大学静岡キャンパス)
オンライン:Zoom - 備考
- ※申込終了時刻は3月15日時点の推定
2023年本選大会に向けて、説明会を開催します。
日時:3月18日(土)14:00〜(1時間程度)
場所:静岡大学理学部B棟202室
(静岡大学静岡キャンパス)
※ハイブリッド形式で行います。対面でもオンラインでもどちらでも参加可能です。
生物学オリンピックとは? 出場するにはどうすればいいの? これまでの大会はどんな感じだった?
興味のある方はお気軽に参加してください。
プログラム(予定)
◎ 生物学オリンピックとは?
◎ 2023年度本選大会の説明
◎ 過去の試験問題解説
◎ 出場経験者の体験談
1. 大学院生(日本生物学オリンピック2017本選出場)
2. 社会人(日本生物学オリンピック2005本選・第16回国際生物学オリンピック北京大会出場)
◎ 質疑応答
※対面での参加者を対象に、プログラム終了後に個別の質問・相談も受け付けます。
申し込み締め切りは3月16日(木)です。
保護者や教員の方などもご参加いただけます。
- 詳細
- 説明会告知ページ
- 申込日時
- 2023/02/20 10:00 ~ 2023/03/16 23:59
- 申込URL
- 申込フォーム
3月19日(日)開催
10:00 スタート
第12回科学の甲子園全国大会 (3/17, 3/18, 3/19, コンテスト)
- 開催日時
-
- 2023/03/17 10:00 ~ 2023/03/17 16:00
- 2023/03/18 10:00 ~ 2023/03/18 16:00
- 2023/03/19 10:00 ~ 2023/03/18 16:00
- 主催
- 科学技術振興機構
- イベント形式
- 現地開催
- 対象学年
- 高校生
- 備考
- ※全国大会の開催時刻は推定
※申込開始・終了日は都道府県大会の開催日で最も早いものと遅いものを記載。時刻は推定
科学の甲子園は、高等学校等(中等教育学校後期課程、高等専門学校を含む)の生徒チームを対象として、理科・数学・情報における複数分野の競技を行う取り組みです。
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、平成23年度より科学の甲子園を創設し、全国の科学好きな高校生が集い、競い合い、活躍できる場を構築します。
また、このような場を創ることで、科学好きの裾野を広げるとともに、トップ層を伸ばすことを目指します。
全国大会では、「筆記競技」と「実技競技」を行います。
筆記競技は6人1チーム、実技競技は3~4人1チームで、課題を分担、相談するなど協力して成果を競い合います。
各競技の成績点数の合計によって優勝チームを決定します。
優勝チームに文部科学大臣賞を授与するほか、成績上位チームについても表彰します。
主催者は協賛企業を募り、その他の表彰を授与します。成績上位の出場チームについては、その成績を公表します。
- 詳細
- 化学の甲子園HP
- 申込日時
- 2022/06/12 10:00 ~ 2022/12/25 16:00
3月25日(土)開催
15:00 スタート
第12回 日本高校生パーラメンタリーディベート 連盟杯 全国大会 (3/25, コンテスト)
- 開催日時
-
- 2023/03/25 15:00 ~ 2023/03/27 17:00
- 主催
- 日本高校生パーラメンタリーディベート連盟
- イベント形式
- 現地開催
- 対象学年
- 高校生
- 開催場所
- オリンピック記念青少年総合センター
- 参加費用
- 1チームにつき 18,000 円(選手及び引率者の大会中の食費と宿泊費を含む。)
- 備考
- ※日程は全国大会。
全国大会に出場するためには1~2月に開催される都道府県大会で参加資格を勝ち取る必要あり。
内 容
① World Schools Debating Championships(WSDC) Style(但し本大会用に修正を加えたもの)による
英語ディベート大会 [予選は4試合行われ、2、3、4試合目はパワーペアリングとなる。 順位は、
各チームの勝ち数と得点ポイントで決定し、ベスト 8 チームによる決勝トーナメントとベスト 9~16
チームによるトーナメント2を実施する。
② パーラメンタリーディベートのスキル向上のためのワークショップ及びモデルディベート
③ 協賛企業による「今必要とされる人材」について等のプレゼンテーション
- 詳細
- HPDUHP
- 申込日時
- ~ 2022/12/25 19:00
3月31日(金)開催
10:00 スタート
SASS2022「第3回 大学生による中高生のためのSDGs/サスティナビリティアワード」 (3/31, コンテスト)
- 開催日時
-
- 2023/03/31 10:00 ~ 2023/03/31 17:00
- 主催
- 一般社団法人アンカー
- イベント形式
- オンライン(リアルタイムのみ)
- 対象学年
- 中学生, 高校生
- 備考
- ※日程は受賞者発表時期。「3月下旬」としか記載されていないため日程は3/20時点の推定
募集テーマ:「SDGsを考え行動して発信する」
募集期間:2022年11月1日(火)~2023年2月15日(水)
応募資格:全国の中学生、高校生、中高混合チームも可
1~8名の個人またはチーム
応募方法:募集テーマに沿った、2~5分の動画(動画内にSDGs1~17の番号を明記)をYouTubeにアップ。
応募フォームから必要事項を記入し応募してください。
審査基準:1)考える力 ―SDGsに基づき社会課題について考え、明確なテーマ設定をし探究できているか
2)行動する力 ―調査、問題提起、行動したことなど、計画を立て実行できているか
3)伝える力 ―映像を通して自分達の伝えたい社会課題を伝えられているか
その他、SDGsについての理解度、国際性への意識なども踏まえて審査いたします。
審査スケジュール :一次審査 2023年2月下旬<大学生による審査> ※一次審査通過者は公式HP上に掲載
最終審査 2023年3月上旬<審査委員により各賞を決定>
受賞者発表2023年3月下旬<公式HPにて発表>
表彰イベント2023年6月頃(予定) - 詳細
- #SASS2022HP
- 申込日時
- 2022/11/01 00:00 ~ 2023/02/15 23:59