【参考】過去の探究コンテスト

昨年度実施済みの探究コンテスト、または今年度実施される探究コンテストのうち申込締切が過ぎたものを掲載しています。

まだ発表されてはいないけど今年も実施される可能性がある探究コンテストやその日程を知りたい、という時にお役立てください。

イベントのタイトルをクリックすると、詳細が表示されます。

1 2 4

7月18日(月)開催

10:00 スタート

化学グランプリ2022 一次選考(オンライン試験) (7/18, コンテスト)
開催日時
  • 2022/07/18 10:00 ~ 2022/07/18 13:00
主催
公益社団法人日本化学会
イベント形式
オンライン(リアルタイムのみ)
対象学年
小学生, 中学生, 高校生
備考
COVID-19感染状況を鑑みまして、化学グランプリ2022も一次選考はオンラインで実施することとしました。つきましては2022年度も一次選考の試験結果については「参考得点」として扱います。推薦入試等で利用できない場合がありますので、各自で大学等の推薦書の提出先に確認してください。
※ 「参考得点」については「結果通知と成績の取り扱いについて」も参照してください。
※ 二次選考は秋田大学での実地試験を予定しおり、二次選考参加者は成績認定を行います。

■参加資格
2022年4月時点で、高等学校3年生(中等教育学校後期課程3年生、高等専門学校3年生)相当以下で、20歳未満の者(国際化学オリンピック日本代表生徒および経験者を除く)。
中学生以下でも参加できます。年齢の下限はありませんが、二次選考は実験を行うため、試験監督者等の説明を理解し、器具等を安全に取り扱う能力が必要です。

■スケジュール
日程
申込受付期間
2022年4月1日(金)~6月8日(水)23:59

一次選考
2022年7月18日(月・祝) (オンライン試験)

二次選考
2022年8月23日(火)~25日(木) 秋田大学(秋田県秋田市)
申込日時
2022/04/01 00:00 ~ 2022/06/08 23:59

13:00 スタート

FedEx Express / Junior Achievement ITC 2022「英語でチャレンジ!ビジネスアイディアコンテスト」国内大会  (7/18, コンテスト)
開催日時
  • 2022/07/18 13:00 ~ 2022/07/18 16:30
主催
公益社団法⼈ジュニア・アチーブメント⽇本
イベント形式
オンライン(リアルタイムのみ)
対象学年
高校生
備考
FedEx Express / Junior Achievement
International Trade Challenge 2022 (ITC 2022)
「英語でチャレンジ!ビジネスアイディアコンテスト」
※申込開始・終了時刻は推定

International Trade Challenge
ITC とは
提示されるテーマ
ターゲット 国・ 課題 分野) に沿って 新 しい 商品 サービスを 考案 し、タ ー ゲット 国 で販売するための 市場参入戦略 を競う、 ビジネス アイデ アの コン テス トです。 2007 年度に韓国、香港、オーストラリアでスタートし てから参加国は毎年拡大し 、 202 2 年 度 は アジア パシフィック 地域より 、 日本 、 香港、 韓国、 インド 、 インドネシア 、 マレーシア、 フィリピン 、 シンガポール、 ベトナム 、 タイ の 計 10 ヶ国 が参加 予定 です 。 大会は 、 ワークショップ 参加 書類選考 国内 大会 国際大会という順に進んでいきます。 国際大会 で は アジア パシフィック 地域 の 各国代表 と 新 た に 混合 ペア を 組 み、 当日 に 提示 される テーマ に 沿った ビジネス プラン の 立案 ・ プレゼン に 挑みます 。

コンテストの特徴と目的
海外への 市 場 参入戦略を 立 案 す る た め 、 ワークショップ 一部) 、 書類選考 、国内 大会、 国 際 大会 は 全 て英語で行います 。しかし 、英語はあくまで も 手段です。 最終的には、 情報収集・活用 ・分析 能力、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力、独創性 な ど が評価されます 。 また、 国際大会に進出する生徒は、他国の 生徒 とペアを組 んで 議論 ・交流することで、 多くの刺激を受け 「 世界 の 中での自分」を意識し 、 より広い視野を身につけていきます。

英語で頑張ってみたい、自分の実力を試したい、ビジネスに興味がある、世界に1歩踏み出したい!という高校生の皆さんのエントリーをお待ちしています。いま英語に自信がない方でも、ビジネスなんて全く分からないという方でも大丈夫です。まずは挑戦してみましょう。全ては挑戦から始まります!

■対象
日本の高校に通う1年生~3年生のペア(1チーム2名)

■スケジュール
申し込み期間4/25(月)~5/19(木)
申込期限を過ぎてもワークショップに空席がある場合には、引き続き受付を行います。ただし、ワークショップに参加するには事前課題の準備が必要です。ワークショップの事前課題は、エントリーを確認次第、メールでのご連絡になりますので、余裕をもってお申込みください。

ワークショップ5/29(日), 6/4(土), 6/5(日)10:00~14:30
書類選考受付6/6(月)~6/22(水)18:00
国内大会7/18(月・祝)13:00~16:30
国際大会8月(日程は大会内でご案内)
申込日時
2022/04/25 00:00 ~ 2022/05/19 23:59

8月22日(月)開催

10:00 スタート

高校生バイオサミットin鶴岡 決勝 (8/22, コンテスト)
開催日時
  • 2022/08/22 10:00 ~ 2022/08/24 15:00
主催
高校生バイオサミット実行委員会(慶應義塾大学先端生命科学研究所)
イベント形式
現地開催
対象学年
高校生
備考
①成果発表部門
これまでに既に行った研究および現在実施中の研究の成果を発表する部門。
優秀な発表には賞が授与されます。

②計画発表(調査研究)部門

これから実施する研究および開始してまだ間もない研究の計画を発表する部門。または過去の文献を体系的に調査して自分なりの知見と展望を発表する部門。
原則として「審査員特別賞」「優秀賞」のみ、受賞対象となります。
①②成果発表部門・計画発表部門 両部門共通


本大会はアイデアコンテストではありません。類似研究・先行研究の原著論文を複数引用し理解していることが評価における重要なポイントです。 先行研究と比較して、当研究を行う意義は何か、どこが独創的なのか、学術的に示してください。なお原著論文とは、国内外の学会等が発刊する学術論文誌のことであり、単行本や週刊誌、新聞記事、ネット記事、ホームページなどは原著論文とはみなされません。
1次審査(研究レポートの書類審査)を受け、1次審査を通過した者は1回戦にライブプレゼンテーション(zoom)で研究発表を行い、成果を発表します。
1次審査通過者は、ライブプレゼンの前に、zoom接続テストの日を設けますので、テスト希望の方は、ご参加ください。(詳細は応募者に別途連絡)
1回戦プレゼン(8/8、予備日8/9)はzoomライブプレゼンで実施します。発表は、主催者側が指定したスケジュールで行っていただきます。グループで発表される方は、研究代表者だけでなく、演題に共発表者として登録する方も、全員参加してください。
決勝プレゼン(成果部門=2022/8/22、計画部門=2022/8/23)は、山形県鶴岡市にある鶴岡メタボロームキャンパスレクチャーホールにお越しいただいて、こちらで発表いただきます。(口頭発表)グループで発表される方は、研究代表者だけでなく、演題に共発表者として登録する方も、全員参加してください。(鶴岡には8/22-24の2泊3日でお越しいただきますが、その旅行申込の詳細は、決勝進出が決定した時点で該当者にお知らせいたします。)
登録がない方が1回戦や決勝で突然プレゼンテーションをなさると、発表者としてお認めができませんので、必ずお名前をエントリーするようにしてください。
1回戦を経て、決勝に進出した演題を2022/8/12夕方zoomで審査員長より発表します。
決勝に進出した者は、鶴岡メタボロームキャンパスにおいて、成果部門は決勝(2022/8/22)に、計画部門は決勝(8/23)に口頭発表形式で研究発表を行い、成果を発表します。
決勝の研究発表と、表彰式(8/24)は鶴岡現地での開催とともに、Zoomでもライブ配信する予定です(事前申込み制)表彰式では、決勝進出していない場合でも、受賞の可能性があります。
参加者は原則として全日程に参加してください。(2022/8/8、決勝進出した場合=8/22,23,24)
個人参加・グループ参加とも、表彰の対象となるのは、1回戦(zoom)・決勝戦(鶴岡現地)、両方のプレゼンテーションに参加した人のみです。グループ参加で受賞した場合にも、1回戦・決勝戦のどちらか一方、もしくは両方に不参加のメンバーは受賞対象となりません。 ※ プレゼンテーションに不参加のメンバーがいることで、グループの受賞が取り消されることはありません。その他の詳しい表彰ルールは、応募者向けwebサイトにてお知らせします。
申込日時
~ 2022/07/29 15:00

9月12日(月)開催

10:00 スタート

サイエンスキャッスル2022(口頭発表) (9/12, コンテスト)
開催日時
  • 2022/09/12 10:00 ~ 2022/09/12 15:00
主催
株式会社リバネス
イベント形式
現地開催
対象学年
中学生, 高校生
備考
※日程は「採択決定時期」

サイエンスキャッスルでは、自然科学から人文学、社会科学まで、あらゆる研究に挑戦する中高生を対象に、研究発表機会の提供や、研究費助成、医・薬・理・工・農の各分野から集まった約100名の研究者による研究サポートを行います。2022年度も、研究や科学技術のおもしろさをもっと深く知りたい、誰も答えを知らない新しいことに自分で挑戦する力を磨きたい仲間を募集します!

自然科学から人文学、社会科学まで、分野は問いません。基礎から応用までのあらゆる研究を対象としています。皆さんの熱いエントリーをお待ちしています!


■申請条件
研究活動を行う中学生、高校生もしくは高等専門学校生(3年生以下)が、主体的に申請すること。
研究活動を指導する指導者がおり、指導者の同意があること。
分野は問いません(物理,化学,生物,地学,数学,社会科学,環境,心理学など…制限はありません)
申請書類に記入すべき情報(連絡先等を含む)の提供が可能であること。

■スケジュール(口頭発表)

募集期間(口頭発表)
2022年6月1日(水)~2022年7月31日(日)※17:00締め切り

申請書類選考
申請書類選考:2022年8月上旬

プレゼン選考
※申請書類選考を通過した方のみ
プレゼン選考:2022年8月17日(水)、21日(日)
※オンラインプレゼン選考を行います

採択決定時期
2022年9月12日(月)

研究サポート期間
2022年9月〜2023年3月まで実施
申込日時
2022/06/01 00:00 ~ 2022/07/31 17:00

9月18日(日)開催

10:00 スタート

第9回 宇宙エレベーターロボット競技会 (9/18, 10/16, コンテスト)
開催日時
  • 2022/09/18 10:00 ~ 2022/09/18 16:00
  • 2022/10/16 10:00 ~ 2022/10/16 16:00
主催
宇宙エレベーターロボット競技会委員会
イベント形式
現地開催
対象学年
小学生, 中学生, 高校生
参加費用
大会に参加できるロボットや大会で使用するステーションの購入が必要
備考
※日程は関東オープンAとB

宇宙エレベーターは、地球から約36,000km上空にある宇宙ステーションまでケーブルでつなぎ、電車に乗るように気軽に宇宙旅行ができる夢の乗り物です。宇宙エレベーターロボット競技会は、小学生から高校生を対象に宇宙エレベーターについて学び、ロボットを製作しながらものづくりやプログラミング能力、創造力、コミュニケーション能力、コラボレーション能力の育成と、将来の宇宙事業エンジニアの育成に繋がる課題解決型学習(Project Based Learning)です。

競技会では、できるだけ軽量なロボットを製作し、アースポート(地上駅)から地上5mに設置された宇宙ステーション(円形の箱)に、物資(ピンポン球)を運んだり、宇宙ステーションの物資をアースポートまで安全に降ろし、そのポイントやタイムを競う競技です。また、ポスターセッションでは、製作した宇宙エレベーターロボットについて各チームが発表します。

■オープン会場
リージョナル小学生・中高生部門
・地上(アースポート)から、宇宙ステーションにピンポン球を運び、再び地上に戻ってきます。競技の制限時間内になるべく多く、安全に運ぶことを目指してください。 ・小学生部門、中高生部門とも同じミッションです。

■全国大会予選
グローバル小学生部門
・2段宇宙ステーションにあらかじめ置いてあるピンポン球を地上(アースポート)まで運びます。競技の制限時間内になるべく多く、安全に運ぶことを目指してください。

グローバル中高生部門
・地上(アースポート)から2段宇宙ステーションにピンポン球Aを運びます。(上段と下段のどちらに運んでもかまいません) ・2段宇宙ステーションの上段にあらかじめ置いてあるピンポン球Bを地上まで運びます。ピンポン球の運搬後、再び地上に戻ってきます。競技の制限時間内になるべく多く、安全に運ぶことを目指してください。

10月15日(土)開催

10:00 スタート

第6期 Girls’ Rocketry Challenge (10/15, コンテスト)
開催日時
  • 2022/10/15 10:00 ~ 2022/10/15 17:00
主催
日本モデルロケット協会
イベント形式
現地開催
対象学年
中学生, 高校生
備考
※申込開始日時は推定
※日付は「モデルロケット全国大会」の日程

Girls' Rocketry Challenge(GRC)では、参加チームそれぞれが切磋琢磨しながらオリジナルのモデルロケット開発に挑戦します。この取り組みは今年度で第6期目を迎え、この5年間の取り組みの中で全国から合計15校の参加がありました。2020年度はコロナウィルス感染拡大の影響で休止しましたが、第5期となる昨年度はオンラインを交えて再開。今年度も第6期生となる参加校を3校募集します。モデルロケットの基礎講習とライセンスの取得から、2022年の10月に開催される全国大会への参加まで、リバネスとロッキード マーティンと一緒に挑戦しませんか?

本プログラムでは講習や定期的な面談を通して、ものづくり、そしてロケットの打ち上げ技術(もしくは操作)に関しても一緒に学んでいくことができますので、これまでモデルロケットに触れたことのない方も安心してご参加ください!

第6期GRCプログラムのスケジュール(予定)
4月 5日(水):募集開始
  8日(金):説明会実施@オンライン
  15日(金):募集〆切 24時
5月14日(土):任命式・モデルロケット講習会
  21日(土):全国大会見学@JAXA筑波宇宙センター
6月〜8月:各学校でモデルロケット開発・学校訪問・打ち上げ会
8月5日(金):打ち上げ会
10月15日(土):全国大会出場@JAXA筑波宇宙センター
11月13日(土):修了式・交流会
12月:サイエンスキャッスル出場 ※希望校のみ

※全てのプログラムにおいて、現地開催を原則とします。ただし、感染症の拡大状況などによって、オンライン開催になる可能性があります。

モデルロケット全国大会について
モデルロケット全国大会は、毎年2回行われる大会で、全国からモデルロケット開発に取り組む人たちが参加します。

2022年度開催予定:
第40回 2022年5月21日(土)
第41回 2022年10月15日(土)

競技種目:
(ⅰ) パラシュート滞空時間競技 (どれだけ長く対空したかを競う)
(ⅱ) 高度競技(どれだけ高く機体をあげられたかを競う)
(ⅲ) パラシュート定点着地競技(指定された場所にどれだけ近く着地できたかを競う)

共催:
特定非営利活動法人 日本モデルロケット協会
国立研究法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)

後援:
文部科学省

会場:
宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センター

全国大会についての詳細は、日本モデルロケット教会ウェブサイトをご覧ください。
https://www.ja-r.net/rocketmeeting.html
申込日時
2022/04/05 00:00 ~ 2022/04/15 23:59

10月16日(日)開催

10:00 スタート

第9回 宇宙エレベーターロボット競技会 (9/18, 10/16, コンテスト)
開催日時
  • 2022/09/18 10:00 ~ 2022/09/18 16:00
  • 2022/10/16 10:00 ~ 2022/10/16 16:00
主催
宇宙エレベーターロボット競技会委員会
イベント形式
現地開催
対象学年
小学生, 中学生, 高校生
参加費用
大会に参加できるロボットや大会で使用するステーションの購入が必要
備考
※日程は関東オープンAとB

宇宙エレベーターは、地球から約36,000km上空にある宇宙ステーションまでケーブルでつなぎ、電車に乗るように気軽に宇宙旅行ができる夢の乗り物です。宇宙エレベーターロボット競技会は、小学生から高校生を対象に宇宙エレベーターについて学び、ロボットを製作しながらものづくりやプログラミング能力、創造力、コミュニケーション能力、コラボレーション能力の育成と、将来の宇宙事業エンジニアの育成に繋がる課題解決型学習(Project Based Learning)です。

競技会では、できるだけ軽量なロボットを製作し、アースポート(地上駅)から地上5mに設置された宇宙ステーション(円形の箱)に、物資(ピンポン球)を運んだり、宇宙ステーションの物資をアースポートまで安全に降ろし、そのポイントやタイムを競う競技です。また、ポスターセッションでは、製作した宇宙エレベーターロボットについて各チームが発表します。

■オープン会場
リージョナル小学生・中高生部門
・地上(アースポート)から、宇宙ステーションにピンポン球を運び、再び地上に戻ってきます。競技の制限時間内になるべく多く、安全に運ぶことを目指してください。 ・小学生部門、中高生部門とも同じミッションです。

■全国大会予選
グローバル小学生部門
・2段宇宙ステーションにあらかじめ置いてあるピンポン球を地上(アースポート)まで運びます。競技の制限時間内になるべく多く、安全に運ぶことを目指してください。

グローバル中高生部門
・地上(アースポート)から2段宇宙ステーションにピンポン球Aを運びます。(上段と下段のどちらに運んでもかまいません) ・2段宇宙ステーションの上段にあらかじめ置いてあるピンポン球Bを地上まで運びます。ピンポン球の運搬後、再び地上に戻ってきます。競技の制限時間内になるべく多く、安全に運ぶことを目指してください。

10月18日(火)開催

10:00 スタート

アプリ甲子園2022(アイデア部門) (10/18, コンテスト)
開催日時
  • 2022/10/18 10:00 ~ 2022/10/18 15:00
主催
ライフイズテック株式会社
イベント形式
対象学年
中学生, 高校生
備考
※日付は結果発表の日程。開催時間帯は推定

■選考対象
各協賛企業からの課題を受け、テクノロジーの力を使って解決するアイデアの企画書

■応募資格
・生年月日が2004年4月2日以降の方
・グループでのご応募も可能です

■スケジュール
7月6日…本エントリー開始
10月10日…エントリー締切
10月18日…選考結果発表
10月30日…表彰式
申込日時
2022/07/06 00:00 ~ 2022/10/10 23:59

10月22日(土)開催

10:00 スタート

YCU理科自由研究動画大賞2022 (10/22, コンテスト)
開催日時
  • 2022/10/22 10:00 ~ 2022/10/22 15:00
主催
横浜市立大学
イベント形式
現地開催
対象学年
小学生, 中学生, 高校生
備考
横浜市立大学鶴見キャンパスは生命医科学研究科のキャンパスとして、また、国立研究開発法人理化学研究所との連携大学院として多くの生命医科学分野の研究を行っています。
コロナ禍で思うように研究活動が進められない、また研究発表の場が少ない未来の研究者を応援するため、理科分野の自由な研究活動や成果を動画にまとめて発表いただくコンテスト「第2回YCU理科自由研究動画大賞2022」を開催します。
応募作品の中から各部門ごとに優秀作品を選出します。
審査結果の発表は横浜市立大学生命医科学研究科のホームページにて行います。(2022年10月3日 15:00)
受賞者には表彰状と記念理科グッズを授与します。
また、2022年10月22日(土)開催の「理化学研究所・横浜市立大学 一般公開」のオンラインイベントにて受賞者と審査員による「YCU理科自由研究動画大賞2022座談会」にご参加いただき、その模様をライブ配信いたします。
理科分野に関する皆様の新しい発見をお待ちしています。

募集内容
理科分野の自由研究を10分以内の動画にまとめた研究発表作品を募集します。
理科分野と思われるものであればテーマは問いません。未発表作品に限ります。

応募資格
応募部門は下記3部門になります。①小学生部門②中学生部門③高校生/一般部門
※グループ共同研究や団体応募の場合は最年長者の該当部門を選択してください。

応募規定
エントリー期間
2022年8月8日(月)~9月9日(金)正午
動画提出期間
2022年8月10日(水)~9月10日(土)
申込日時
2022/08/08 00:00 ~ 2022/09/09 12:00

10月30日(日)開催

10:00 スタート

アプリ甲子園2022(開発部門) (10/30, コンテスト)
開催日時
  • 2022/10/30 10:00 ~ 2022/10/30 15:00
主催
ライフイズテック株式会社
イベント形式
対象学年
小学生, 中学生, 高校生
備考
※日付は決勝大会の日程。開催時間帯は推定

■選考対象
iPhone・iPod Touch・iPadなどのiOS用アプリ・Android OS用アプリ
Webブラウザ(PC・スマートフォン)上で動作するWebサービス
作品テーマは基本自由です。
テーマがある方が作りやすい方は「学校で役に立つもの」「みんなの元気が出る」をヒントにご制作ください。

■応募資格
・生年月日が2004年4月2日以降の方
・グループでのご応募も可能です

■スケジュール
7月6日…本エントリー開始
9月4日…エントリー締切
9月16日…一次結果発表
10月2日…二次選考会
10月30日…決勝大会
申込日時
2022/07/06 00:00 ~ 2022/09/04 23:59

11月2日(水)開催

10:00 スタート

サイエンスキャッスル2022(ポスター発表) (11/2, コンテスト)
開催日時
  • 2022/11/02 10:00 ~ 2022/11/02 15:00
主催
株式会社リバネス
イベント形式
現地開催
対象学年
中学生, 高校生
備考
※日程は「採択決定時期」

サイエンスキャッスルでは、自然科学から人文学、社会科学まで、あらゆる研究に挑戦する中高生を対象に、研究発表機会の提供や、研究費助成、医・薬・理・工・農の各分野から集まった約100名の研究者による研究サポートを行います。2022年度も、研究や科学技術のおもしろさをもっと深く知りたい、誰も答えを知らない新しいことに自分で挑戦する力を磨きたい仲間を募集します!

自然科学から人文学、社会科学まで、分野は問いません。基礎から応用までのあらゆる研究を対象としています。皆さんの熱いエントリーをお待ちしています!


■申請条件
研究活動を行う中学生、高校生もしくは高等専門学校生(3年生以下)が、主体的に申請すること。
研究活動を指導する指導者がおり、指導者の同意があること。
分野は問いません(物理,化学,生物,地学,数学,社会科学,環境,心理学など…制限はありません)
申請書類に記入すべき情報(連絡先等を含む)の提供が可能であること。

■スケジュール(ポスター発表)

募集期間
2022年8月1日(月)~2022年9月30日(金)※18:00締め切り
※中四国大会の申請締切が9/30(金)18時 → 10/31(月)18時へ延期となりました

申請書類選考
申請書類選考:2022年10月上旬

採択決定時期
2022年10月下旬頃
申込日時
2022/08/01 00:00 ~ 2022/09/30 18:00